東京よりUターン、イラストレーターによる札幌魅力再発見情報です。札幌人いわく「なんもこんなのおもしろくないべさー。」いえいえ!外から目線で見るサッポロ、まだまだ新鮮な発見いっぱい。リンクはご自由に、取材掲載お問い合せはHPのメールよりお願いします。
Eriko Kawamura is an illustrator and blogger, born in Sapporo and lived in Tokyo for 20 years. Since 2012, have been living in Sapporo again. With the tourist-like eyes, rediscovering the attractive potentials of Sapporo city day by day.


ラベル Artアート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Artアート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月6日火曜日

The quiet place in Sapporo, HOKUBU Art Museum. HOKUBU絵画記念館

 This is not a coffee shop,It's a art museum.

素敵な椅子とテーブルに
素敵なコーヒーカップ。

ここは、カフェではありません。


閑静な住宅街にある
これまた静かな美術館。



The art museum"HOKUBU"has many art books. I uploaded this page.




です。






絵の展示の他、

2階、3階に、
画集やアート雑誌などがいっぱい置かれた
すてきなコーナーがあるのです。





展示されていた作家さんの
デザイン仕事のファイルから。

1950sくらいの札幌の
ようすが伺えます。

札幌市内から定山渓温泉まで
鉄道が走っていたと
母から聞いたことがあるわ。




レトロかわいい!!
お歳暮などの広告かしら。
「しゃれた贈り物」という言い回しも
今、聞くと新鮮。






このような資料とか

画集がいっぱい並べられている
2階のリラックスコーナーで
ゆっくりソファに座りつつ

入館料300yenで
コーヒーもいただける。

すばらしいね!







いたるところに置かれている
調度品が、これまたどれも
すてきなのです。








私はバス停から歩いて(10分くらい)
散歩しつつ。



途中でみかけた紫のマンション。
美術館へ行く♩気分を
盛り上げてくれそうな色。


I saw the purple apartment near the museum.







保育園の壁。
アートな顔が御出迎え。


It's a Kindergarten.





The fliers are written by brush work.
About seafood of Hokkaido.

北海道らしい
海産物の広告がびっしり。

手描きのあじわい。







ひとりで静かに過ごしたいときに。

木金土日のみの営業です。




Asahi-machi 1-1-36,Toyohira-ku,Sapporo,Japan

OPEN
While The museum has exhibit.
every Thursday,Fri,Sat   10:00-17:00(the entrance gate closed at 16:30



2015年6月29日月曜日

84歳アーティスト マダム山本の世界 絵画編


前回のつづき。



84歳初個展アーティスト・マダム山本













今回は絵画作品編です。













これが
また

自由ですばらしいのです!!!








どれも違うタッチ、
違う手法












ですが










たのしげな
色彩





 布に描かれてます。↑↓






あふれる情感は













マダム山本のもの。










ほんとうに

いろんなタッチが
あるのです。











一番したは、
きっと札幌小樽間、 JRの窓から
見える冬の海じゃないかしら?








こちらも布に
描かれます。










なんて楽しい世界でしょう!!!













自由だよねえええーーー


描かずにはいられない、
作らずにはいられない、


でも、とおーっと気合いは
必要なし


楽しんで♩

楽しんで♫





そんな歌声が
聞こえてきそう。









感性があっぷあっぷと
あふれまくる
マダム山本の初個展

絵画編です。


きっと、おうちには
まだまだ作品が眠ってる
ことでしょう。



まだ続くのです。



7月のファンシーショップ エリサコ
マダムのセンスに負けぬよう
バラエティ楽しくて、おもしろくて!を
目指します〜〜。







2015年6月24日水曜日

84歳マダム、山本さんの初展覧会 at ギャラリー犬養



山本さんは

ギャラリー犬養のカフェで
ときどき、お見かけする
84歳のマダムです。











初の展覧会を

犬養さん1階和室と
向かいのピアノ部屋にて

開催中(6/29月曜までかな?)
です。










畳の上にカラフルな


手鞠!!!









こんな手鞠、










見たことない!!!










山本さんの手鞠の
先生が


札幌の手鞠を
作りたいということで











ウールの糸を
ご自分で、染められていて












それで作ったそうです。









なので









札幌の爽やかな空気
マッチした
色合いです。










ドライな空気の札幌では









色もクリアに
見えるのです。













畳の上が
花盛りです。















山本さんの展示は


手鞠だけでは
終わりませんのよ!






少しづつアップします。












丸いグリーンの芝生とたんぽぽが
ボールになった♫

私の一番好きな手鞠










まあ


とにかく









その作品たちの


感性と

完成度







ぶっとびの展示なのですわ!!!


つづく。




2015年6月7日日曜日

「私の北海道土産展」中に、2階部屋の「なんか洋界展」へキポリがおじゃま


「私の北海道土産展」の
上で
開催中だった




ささきようすけ




キポリがおじゃまレポート。















貝殻きのこ、


おいしいのかなあ?




ホタテの味が
するかしら?














おっ

なんだ、なんだ?















覗いてみた。






ようかいのはらわたの中に
いる
虫だね、これが。








おもしろーーい♫










A4サイズの紙に
びーっしりすきまなく

ボールペンで描かれた
冊子が何冊も!!










ひえーーーーーーーー







白い薄い線が
見える?













これは、インクの出ない
ボールペーンで描かれた線
なのですって!







すっごい筆圧だにゃー。


腱鞘炎になっちゃいそうだねえ、
シャケ子や。












紙が、ぼこぼこと
エンボス加工になってるんだよ〜〜〜。









虫のようなもの

魚のようなもの

よくわからないもの


がびっしり!!!




キポリも文字は描けないけど
模様なら描けるかも?












トライしてみようかなあ。



日記のように毎日、2〜3枚
描いてるって作家さんが言ってたよ。

すごいなあ。