東京よりUターン、イラストレーターによる札幌魅力再発見情報です。札幌人いわく「なんもこんなのおもしろくないべさー。」いえいえ!外から目線で見るサッポロ、まだまだ新鮮な発見いっぱい。リンクはご自由に、取材掲載お問い合せはHPのメールよりお願いします。
Eriko Kawamura is an illustrator and blogger, born in Sapporo and lived in Tokyo for 20 years. Since 2012, have been living in Sapporo again. With the tourist-like eyes, rediscovering the attractive potentials of Sapporo city day by day.


ラベル 風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月8日水曜日

The view of Sapporo snow festival from city hall's roof.札幌市役所屋上から2017札幌雪祭り。


札幌市役所の屋上から
雪祭りが
見えるかも?

上ってみました。


I went to Sapporo city hall's roof to see the Snow festival.



Unfortunately I could see only a little them.

残念ながら、見えるのは
大通り公園の1.2.3くらいまで。



But if you go to the roof of city hall,you can see the view of Sapporo city.





市役所の屋上です。
とりあえず札幌市内を
見渡せます。







雪祭り、フードコーナーの
テントが見えます。








サッポロポップのある
ビル発見!




I found the building where has a my shop''SapporoPop





このビルの3階ですわ。
The buildeing has SapporoPop at 3F.









雪まつり、オープンの一日前に
覗きにいったら、もう
観光客の方々がいっぱい。



みなさん、楽しんでください。

Enjoy and Take care! 






--サッポロポップ--

トラディショナルな日本茶カフェ
(にちげつさん)と
台湾茶カフェの(茶譜チャプーさん)
の奥にて、

木金土13〜18時営業中。

✳️ときどき、悪天候だとオープン時間遅れます。
よろしくです。


2条市場並び、創成川沿い、
NOCEのビル3階、入り口右。






Near the Nijyo fish market.The pink big bilding has a signboard"NOCE"  SapporPop is in 3F.
The entrance is on your  right.




 Every Thursday,Fri,Sat 13:00---18:00


✳️Sometime Open time is late. Because bad weather in during winter.



2016年6月4日土曜日

サッポロと黒いチューリップ 


前回は、赤チューリップ、


今回は、写真撮ってました、

黒いチューリップ。















かなり暗い色なので
ぱっと明るいたんぽぽと
合わせてみました。







黒いチューリップのみだと
どおも
絵になりづらいのです。



赤よりかなりこぶりです。











こちらも
すっかり
なくなってきた
今日この頃、荒れ模様の
6月札幌ですが、






わすれな草が
生えてます。












薄紫の玉は
チャイブの花の
つぼみ。









これも咲くと
かわいい。


ピンクのチューリップも
数少なですが
咲いていたんだっけ。





とにかく
寒い6月初め。



チューリップとサッポロ


サッポロ、もうそろそろ
チューリップの時期は
終わりですが













今年もうちの裏庭には

狂ったように
大きな赤いチューリップが
満開に。










年々、赤いチュ−リップが
多くなっているような気が。












サッポロの春のを
告げるのが

まず、ふきのとう、

それから
ムスカリ



そしてチューリップです。

うちの場合。







赤チューリップ時代が
終わるころ





今度は、濃い
赤紫のやや小ぶりな
チューリップが
咲き始めます。













そういえば、
写真は撮りそびれて
います。







赤は、花びらを
乾燥させて









トラピストクッキーの
缶に、去年も詰めて
おきましたが


去年モノも
蓋をあけると
ふわっと香りが。








チューリップに
香りがある、ってことを

サッポロに住むようになってから
知りました。


赤が特に、強いのかも。









今年も、乾燥させた花びらを
作ったので



冬になる頃にでも

ポプリととして
使ってみようかなと
思ってます。




2015年8月10日月曜日

子供の頃、北海道でこんなそりで遊んでいた。


豊平橋にあるギャラリー犬養さんへ
ときたま
行くようになってから




帰り道は、散歩がてら
豊平川を渡り、
ススキノ☞大通り方面
まで歩くことが多くなりました。



途中に楽しい
骨董屋さんが
あるのです。











この日はお休みだったけれど

外に

木製のそりが。


まさに、こどもの頃は
こんなそりに乗って遊んでいたのです。






プラスティックじゃなくてね。






豊平橋
から見える空の風景もまた
広々としてよし。

好きな眺めです。












大通り付近までは
徒歩20分くらいでしょうか。





ほどよい散歩道です。



2015年4月30日木曜日

今日の裏庭


毎朝

いろいろ咲いてくれるので
楽しい春♫









只今、チューリップ、水仙、
ムスカリ。











ふきが出てきたので
調理しようと思います。












ベランダからの
眺めがゴージャス!
なのが北国の春ってかんじ。








左も桜の木。
花はこれからのようです。

時差で楽しませてくれる。


2014年6月26日木曜日

旧道庁の庭は、サッポロ版モネの庭

サッポロ
写真撮影 絶好スポット。

旧道庁です。












そろそろ、お池の
蓮が見頃です。













やっぱり















私は、勝手に



サッポロ版

思ってます。












行ったことないけど。





正面玄関の階段から


北3条通りが
突き抜けてみえます。












北3条通りは


古い札幌が
かいま見られる好きな
通りです。




元気があったら
ここから出発して
てくてく歩いてみるのも
おすすめです。











↑和洋折衷テイストの
庭木もすてきです。




2014年5月29日木曜日

バス停月寒中央通10丁目付近 甘いもの屋さん

月が寒いと書いて
ツキサム。


ツキサップというアイヌ語に
近い読み方もあります。
私は、
こちらのほうが、好きです。



むかし、
↓陸軍連隊の駐屯地だったので
こういう名残が
あちらこちらに。



 ↑この公園は、将校集会所跡だったようです。




陸軍兵士たちに
人気だった月寒あんぱんの
出生地でもあります。




バス停を降りたら、
薬屋さんの店先に
4人、
↓お揃いのスーツのマスコット。









他に

帯広が本店の
柳月もあります。










こちらは、中で、ケーキや和菓子など
が食べられる。

コーヒーはサービスです。 




↑本日のおやつは、プリン。 




斜め向かいには、
もち系菓子屋の

こちらが本店のようです。







店内は、狭いのですが
お客さんがいっぱい。

おもちの注文も
できるようです。






この日は、わらび餅を
買いましたが、


いろいろ、そそられる
和菓子スイーツが!





柳月で、プリンを食べてしまったので

残念ながら
本日は、もう無理。





また今度。