東京よりUターン、イラストレーターによる札幌魅力再発見情報です。札幌人いわく「なんもこんなのおもしろくないべさー。」いえいえ!外から目線で見るサッポロ、まだまだ新鮮な発見いっぱい。リンクはご自由に、取材掲載お問い合せはHPのメールよりお願いします。
Eriko Kawamura is an illustrator and blogger, born in Sapporo and lived in Tokyo for 20 years. Since 2012, have been living in Sapporo again. With the tourist-like eyes, rediscovering the attractive potentials of Sapporo city day by day.


ラベル Odori Park大通り公園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Odori Park大通り公園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月15日火曜日

さっぽろオータムフェスト2015



開催中ということで


大通り公園を
通りかかってみました。









テレビ塔から離れた
8丁目付近へ直行。








なぜなら
このあたりは
おめあての



北海道の町や村の
方々の物産や、
食べ物ブースが
あるのです。








ぎょうじゃにんにく入りソーセージ。


ニラのようなニンニクの香りの
北海道ハーブが入っています。








どこも混み混み。










おや、台北の屋台でも
みかけた
おもしろいかたちの
フライドポテト!








これ、フィリピンにもあるそうです。

英語の先生が言ってました。




このカッターを発明した人、
すごいですね!







牡蠣です。

フェスは10/4までなので
また、行けたら食べたいです。











とうま町のポップなハッピ











フェスではないのですが
こんな看板発見。



カレーラ−メン、、うーーーむ
おいしいかなあ。。。。

店名、びっくり亭、たしかに。






*




さて


この日の
フェスの収穫は

赤えんどう豆。








これ、

北海道で作ってるって知りませんでした。








なぜなら
店舗でみかけることが
ほぼないのです。

本州へ出荷してしまうのかしら?










この町の商品です。




めずらしいので
もうなくなりかけているかも?













みつまめに入っている
豆です。


私は豆かんが
大好きなので
とっても嬉しい!!









塩味で煮て
まめ寒天作ります。







↑ネットからお借りした写真です。
これくらい豆がびっしりがよいですね!







袋裏に栄養の表が出ていました。


豆は栄養いっぱいですね。

うづら豆にビタミンAが
こんなに入ってるなんて
知らなんだ!



2014年6月30日月曜日

大通り公園のローズガーデンとブルーベルベット

 大通公園 西8丁目の
ローズガーデンです。












それはそれは
お見事。












デヴィッド・リンチの


の冒頭シーンを
思い浮かべます。










↓これが、冒頭シーンのバラ。











↓こちらは
大通り公園。











もう一度













見たくなるなあ。













耳の中で
あの
ブルーベルベット〜〜♫ の曲
が、鳴り響きます。
























2014年5月5日月曜日

4月下旬の札幌 大通り公園

 只今、5月の連休まっただなか。
桜は咲いたものの
風が強くて、寒い〜


また4月に逆戻りしたような
気温です。










、、、ってことで
4月下旬の
大通り公園。







いま、うちの裏庭
は赤いチューリップ満開。










右奥の芝生に
すわっている方は
半袖ですねえ。





2014年1月28日火曜日

Odor-Park , covered snow もうじき雪祭りの大通り公園雪景色


大通り公園の
「希望」という名の彫刻。

持ち上げてる鳩も雪まみれ。


Sculpture image named the hope.










↓テレビ塔の手前にあるのは
すべり止めの砂が
入っている箱です。



一度は
蓋をあけて砂を撒いてみたい
のですが、いつも撒かれた後。






↑ This  is a box of the sand.
It is for the safeguards of the snow-covered road.



大きな通りは
ロードヒーティングが
入っているので、こんなふう↓







↓↑ Road heating






大通り公園は、
そろそろ、雪祭りの準備が
始まっています。














今年のさっぽろ雪祭りは、
2/5〜11です。





雪像の作りかけと、
壊しているところを
見られるのは
札幌人の贅沢な楽しみ♥



2013年10月19日土曜日

秋の大通り公園から札幌駅まで散歩I took a walk from Oodori park to Sapporo Station.


 札幌、
日々、寒くなっております。






at Oodori Park.




そして

紅葉更新中の
大通り公園。







↓あら、赤い羽が
ちょこんと
おしゃれ〜。












グレーのジャケットに
帽子、ワンポイントの
赤が映えますね。












↓市役所前の
石畳を見ると
いつも












六花亭のチョコレート
大地」のデザインは

これね〜、

思い出します。












市役所の日本庭園、
覗いてみました。






お気に入りの
市役所地下食堂から
見える庭がここです。












おお、ちゃんと
池に鯉が。



入場無料です。












市役所エントランス、

寄せ植えが
なかなか楽しいです。












ハーブの寄せ植え。












ほお〜、花とハーブの会、

というのがあるのね。


豊平公園、会員募集中。











夏の名残、
ゴーヤのつるが。










市民に見守られた
ゴーヤ、


もしかして
地下食堂のメニューに
使われていたでしょうか?










北海道では
ゴーヤは9月中旬で
おしまい、なのね。






風が冷たいので

そろそろ
帽子欲しいかも、、



思っていると
人々の帽子に目がいきます。




↓レース編みの
ベレー帽。











今日は、札幌駅前
からバスで
帰ります。











グランドホテルの
スターバックスで
ちょいと一休み。







 ORIGAMIが
気になります。






外にでたら
6時ちょっと過ぎですが

もう真っ暗。














ステンドグラスの
三日月が
きれいです。










そろそろハローウィン、
ですか。


早いなあ。