前回の月寒散歩「月寒あんぱん」
の続きで、
前から、建物が気になっていた
月寒あんぱんに、ちなんでか
この通りは
あんぱん道路と呼ばれているようです。
これこれ。この建築、
気になってました。
This Cafe , old beautiful wooden building.
「たくんち」という名前が
かわいい〜〜。
建築家倉本龍彦氏の自宅だった
そうです。
This house was the home of architect.
The house is called TAKUNTHI.
TAKUNCHI, It`s mean
The name of the son of the architect.
3階だての瀟酒な
木造建築です。
↓玄関上のバルコニーが
いかす!
1階は珈琲豆売り場、2階、3階が
喫茶室。
2階、バルコニー席もあり。
木の床や塀もいいなあ。
バルコニーから覗いた
風景。
日差しが強いので
中席にしましたが。
3階も
見せていただきました。
日差しの明るい
気持ちよい空間。
そしてひろびろ。
札幌は、住宅地や郊外に
ぽっこりとすてきな喫茶店が
いっぱいあるのです。
ここもそのひとつ。
贅沢だなあ。
クーラーじゃなくて扇風機。
ぜひ、
この気持ちよい空間、
クーラーじゃない風で、
できれば、さっぽろの爽やかな風で
いてほしいなあ。
奥には落ち着ける
ソファ席もあり。
今回は、
ランチ後だったので
珈琲のみでしたが、
次回は、おいしそうだった
サンドイッチなども
試してみたい。
外へ出ると
小学生たちが
朝顔の鉢植えを
運んでいました。
夏です。
0 件のコメント:
コメントを投稿