知りませんでした。
初めて、見ました。
ホームを上がったら、
こんなかわいい壁画が!!
タイルに焼かれた陶器の壁。
札幌の四季が
あますところなく
かわいらしい絵になってます。
陶器の質感と
シックな
色合いもすてき。
岩見沢生まれの
栗屋川健一という作家の
作品でした。
グラフィックデザイナーとして
独立した経歴がある方のようなので
なるほど、あかぬけた
センスはそのせいでしょうか。
昭和25年、初の雪祭りポスターも
担当してらっしゃいます。
明治44年生まれ、
平成11年に亡くなってらっしゃいます。
札幌は乙女ウケする
観光資源がいっぱい
あるなあと思います。
日本全国、及び海外の
観光客の方々に
もっと知られていいはずの
すてきなもの
いっぱい!
こんな好みのすてきな壁画、
日本で見たの初めてです。
、、、といっても東京と札幌
の話ですので
日本全国津々浦々には、
きっとまだいっぱいこういうの
あるんだろうなあ。
私が
札幌市のアートディレクター
だったら、この図版で
かわいい札幌みやげ、
いっぱい作るわ。
と、思います。
もしかしてすでにあるのでしょうか?
私が見かけてないだけ?
札幌駅、キリンビール千歳工場、
札幌市立図書館、などなど
彼の作品を目当てに
今度、歩いてみようと
思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿