共同学舎のチーズ、なかなか札幌市内でも
デパ地下などで揃っているのを
みかけないので、ネット注文してみました。
I ordered on the Internet.
↓火を通してあっためるとおいしいラクレット。
Raclette↑
こちらのチーズを教えてくれたマダムSいわく、
「ハイジのチーズ♩」
↓ちゃんと、説明書き付。
↑なるほど、アルプスの山小屋で
暖炉の火にかざして、、、と
書かれています。ハイジだわ♡
↓クリームチーズは数量が少ないらしい。
おいしいベーグルと合わせたい。
もちろん保存料などの添加物なしです。
他のクリームチーズ、食べられなくなりそう。
Cream cheese↑
それにしても知らないうちに、
北海道チーズが
ここまでおいしくなっているとは!
すばらしいです!!
↓コパン。白カビ系。
大きさは
バターの箱よりやや大きいでしょうか。
癖のないすっごくクリーミーなお味。
White mold cheese↑
ほんとうは、白カビじゃなくて、
酵母が使われているという
「プチプレジール」
食べたかったのですが
Cheese made with yeast↑
こちらは、残念ながら
注文待ちで時間かかりそうなので
コパンに。
プレジールよりも、どなたにも抵抗なく
受けそう。
↓めずらしいホエイのジャム。
ミルクを煮詰めたジャムは、北海道みやげで
よくみかけますが、
Jam of whey↑
ホエイは初めて。ミルクのよりも
軽く、ほのかな酸味。上品なお味です。
すっごくおすすめの
おいしい北海道みやげ
です。
ものによっては届くまで
時間がかかるようですが、
おいしいので、それもおたのしみ時間として。
0 件のコメント:
コメントを投稿